新着
9月の授業参観は、全クラス道徳の授業を行いました。 お忙しい中、来校いただきありがとうございました。 【2年生】   【3・4年生】   【5・6年】   【たいよう学級】
2学期最初の「みたか発表会」は、図書委員会による大型絵本を使った読み聞かせでした。 絵本「ともだちや」は、子供たちにもなじみがあり、たくさんの子が感想を発表してくれました。
2学期最初の体育朝会は、雑巾を使った運動をしました。 片足ずつ雑巾を踏んだ状態で鬼ごっこをしたり、床を吹きながらじゃんけんで勝ち抜きリレーをしたりしました。 おかげで床もピカピカになりました。
今日から、令和7年度 第2学期がスタートしました。 子供たちの元気な声が戻ってきました。 正門(北側)に立派な門扉と子供たちの出入りする通用門が設置されました。 子供たちが登校した後は、門を閉めています。 来校された際は、ご不便をおかけしますが門扉の開閉にご協力をお願いいたします。
県立広島大学 江田島市応援プロジェクトYELLのみなさんによる 夏休みの小学生向けの実践型プログラミン教室が開かれました。 Scratchというアプリを使って、プログラミングの基礎を学びました。 あわせて、大学生のみなさんとも楽しく交流する機会となりました。
    江田島市民センターにおいて、江田島市子ども会連合会による第21回平和学習が行われました。 本校からも代表の児童が参加し、慰霊祭や学習会を通して戦争に関する歴史を振り返ったり、 平和の大切さを感じたりしました。最後は学校ごとに平和への願いを込めたフラッグを作成しました。
Loading...
広告

【学校教育目標】

自ら学び,ともに伸びる子どもの育成

013649

※掲載されている内容を無断で転載・転用することを禁止します。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る