新着
今日は、3〜6年生が、江田島焼きに挑戦しました。3年生は初めての活動です。縦割り班で活動しましたが、上の学年の人が3年生に教えることができたのでしょうか?みんな自分の作品づくりに精一杯だったかもしれませんね。江田島焼きの指導は沖山さんです。いつもありがとうございます。   
広島県教育委員会主催の教職員研修会が本校で実施されました。 1年生の算数と3〜6年生の総合的な学習の時間を公開し、その後研修会を行いました。 1年生段階での主体的な学びの姿、総合的な学習の時間に、異学年が関わり合う協働的な姿を見ていただくことができました。 本校での取組をもとに県内や他県の先生方、教育委員会の方々と対話会を行い、個々の教育観についてマインドセットを行うよい機会となりました。     
最高のイベントになりました! 天気予報に反してよいお天気に恵まれ、何よりも、考えていたよりたくさんの方に来てきただいたことが有り難かったです。おかげさまで、子どもたちはいきいきと活動することができました。オリーブの木のステージでは、発表したい子どもが発表したいことを表現しました。沖美太鼓響の迫力あるオープニング演奏で始まったライブは、歌あり、演奏あり、ダンスありそして、笑顔と温かい拍手がいっぱいのステージになりました。頑張った子どもたち、バックアップした先生方、お客様として参加してくださったご来賓、地域、保護者の皆様、みたかゲートハウスに集まったすべての人が創り上げたETAJIMA GURURIになりました。 本当にありがとうございました!         
三高小学校からは2チーム参加しました。結果は、2勝1敗と1勝2敗という結果でした。ちょっと悔しい思いもあったようですが、試合を重ねるごとに上手になっているのがわかりました。1年生もたくさん参加していて、上の学年がやさしく低学年にアドバイスする姿も微笑ましく、どの子にとってもよい経験になりました。
             「みなとマルシェ」の前日に6種類の野菜の袋詰めをしました。計量したり、値段のシールを張ったり、野菜を売るために必要な仕事を体験することができました。農家の方の苦労が少し分かったようです。袋詰めした野菜は、多くの方に買っていただき、完売することができました。
10月31日(木)の3・4時間目を使って、高祖に新しくできる「砂防堰堤」を見学しました。   堰堤を見るだけでなく、ショベルカー等のたくさんの工事車両や、ドローンのような最新技術も見せていただきました。   工事をされている方が、「なんで?って考えるようにしよう!」とおっしゃいました。 コンクリートミキサー車は、コンクリートが出てくるときと出てこないときがあるのはなんでだろう?どんなつくりなのかな? なんでドローンを飛ばしているのだろう? クレーン車が重いものを持ち上げることができるなはなんでだろう? さまざまな「なんで?」が私たちの身近にあります。 ドローンが飛んでいるのを見て楽しむだけでなく、「なんで?」と考えることで、見学が価値あるものになっていきます。 「なんで?」と考えることで、生活がより豊かになっていきます。   なんで?=楽しい!   そんな生活を送っていきたいと思える、ありがたい時間でした。