新着
      今年度最初の授業参観でした。多数ご参加いただきありがとうございました。 参観後には学級懇談会を行いました。 その後、体育館でPTA総会を開き、PTA活動や予算について承認いただきました。 今年度の新役員の皆様の紹介もありました。1年間よろしくお願いいたします。  
   第1回の学校運営協議会を開催しました。 各クラスの授業参観後、今年度の学校運営方針や具体的な取組を説明し、協議していきました。 コミュニティースクール導入2年目となります。 三高小の子供たちのための教育活動に保護者や地域の皆様のご支援やご協力をよろしくお願いいたします。
                                                                                                                                                                                                                                                            総合的な学習の時間は、3~6年生の縦割りで学習を進めます。  3年生にとっては初めての学習です。  6年生が昨年度の取組を振り返って感じたことや考えたことを伝えながら、今年度の学習について話し合っていきました。  教科書はないので、自分たちで課題を見つけ、課題解決のためにみんなで協力しながら学びを深めていきます。
              あいにくの雨で体育館で行われた体育朝会でした。  はじめに、運動会で披露する「ジェンカ」のステップの練習をしました。簡単なステップなのでみんなすぐに覚えて音楽に合わせて楽しく踊りました。  次に、ペアになり「歩く(走らない)鬼ごっこ」をしました。  周りの人とぶつからないように鬼を追いかけるのに苦労しながら楽しみました。  
              令和7年度の就任式・始業式を行いました。就任式では、新たに3名の教職員を迎えました。 今年度は、新1年生の入学はありませんが、2年生から6年生はそれぞれ進級し、全校34名の児童は 気持ちも新たに新年度のスタートを切りました。
来年度の運動会をみんなで創り上げよう!と、全校サークル対話を行いました。 今日は、各学級からのアイディアを出し合いました。5年生が急遽みんなから出た案を黒板に整理してくれました。高学年のかっこいい姿でした。学級ごとのプレゼンでは、発表しようと思うグループが進んで前に出て種目の案を紹介しました。助け合いながら、自分の言葉で伝えようとする姿がとても素敵でした。   
4人の6年生が卒業していきました。 証書授与での姿、とても立派でした。送辞、答辞の代表の児童も堂々としていてかっこよかったです。 卒業生の皆さん、おめでとうございます!中学校に行ってもみんなで応援していますよ!